パーソナルコーチの 高茂哲也です。
皆さんは「あんなにやる気があったのに、なぜ続かない・・・」「いつも三日坊主」こんな経験ありませんか?
私もです! 「また続かなかった」と自己嫌悪し、次第に目標を持つことすら諦めようとしていました。
しかし、私自身 コーチングを受けることで現在では 「やる気が続かない」や「三日坊主」の自己嫌悪から解放され「独立」「起業」へと向かうことが出来ました。
この「コーチング」を皆さん自身の夢や目標を叶える手段としてお役立て下さい。
氏名 :高茂哲也(たかもてつや)
出身 :大分県
生年月日:1973年1月30日
血液型 :o型
一般社団法人やる気のスイッチ協会認定エキスパートコーチ
高校時代の部活(バレーボール部)でメンタルコントロールの重要性を習うが、当時は理解できずインターハイ2回戦止まり ※のちに学ぶメンタルマネジメントで当時のプレーを振り返る 学生時代の愛読書は、遠藤周作短編集・赤川次郎・開高健「オーパ」
20台前半にスティーブン・R・コビー著「7つの習慣」に出会い感銘を受ける 自己啓発本を買い漁り、仕事仲間と共有
30台前半、「メンタルマネジメント」に出会う 学生時代の部活で起こったプレー(ミス)の根本を理解し「メンタルマネジメント」の内容に驚愕 下意識と健在意識の働きについて学ぶ また、「成功科学」セミナーに参加することで下意識への働きかけを学ぶ
30台後半、出張先のブラジルでアマゾン川ツアーに参加 学生時代の愛読書 開高健著「オーパ」の舞台を訪れ世界の広さを実感する
2020年 「やる気のスイッチ エキスパートコーチ養成講座」に参加 2021年から「やる気のスイッチ エキスパートコーチ」として活動開始
コロナ禍の中、23年働いた会社を退職し「独立」「起業」を推し進める
「人生100年」時代となった今、サラリーマンとして安定した衰退へ向うよりも「楽しく刺激のある人生」を選択出来たことに感謝します
そして 転職や復業、ギグワークで頑張っている皆さんを応援します